2015年1月29日木曜日

美術の採点〜ヒソヒソ話(+電子音楽作品提出)


1月末は 、後期授業の期末となります。
…で、講評や採点で急激に忙しくなり、 ごぶさたしてしまいました、少し「ぶちょろぐ」サボりました
1週間ぶりの “がくぶちょー” 登場です。

今日は時節柄、まずは大学の授業の採点とか成績とかをテーマに、少しヒソヒソとお話していきましょう… 重大な秘密事項だったり、別に罪悪感とかがあるわけじゃないのですが、何となく…です

大学の授業で先生が点をつける時は、ふつう、レポート出してもらったり、試験したり、出欠を考慮したりして採点しますよね。ふつうのタイプの大学では…。“がくぶちょー”ふつうのタイプである講義科目も担当していて、このようにレポートを提出してもらって評価をすることもあります。レポートをNHK風に床に並べて撮影してみました。意味も無く…【要確認!】この写真、文字は読めないよね? ちゃんとぼけています〜 個人情報保護法的にもOKで
でも、横浜美術大学はふつうのタイプの大学ではありません。そうです、美大なのです。従って、こういうふつうのタイプではない授業をするわけです。
これはいわゆる講評風景ですね。全体的なレクチャーをしてから、ひとつひとつの作品に対して先生がアドバイスや意見、感想を述べていくスタイルが一般的。実技は複数の先生が一緒に担当する授業が多く、オムニバス授業といいます。音楽で、オムニバスアルバムって聞いたことありますよね。いろいろなアーティストが楽曲をひとつのCDに集めて出したりするヤツです。意味はそれと同じ。まぁ、いろいろな センセー  指導” をひとつの “授業科目 に集めてやってるヤツってとこですね。

【質問!】美術って、いろんなセンセーがテキトーに好き嫌いで何となく点つけてんじゃないの〜?

【ベストアンサーに選ばれた回答】それは違います。横浜美術大学では、下図のような成績評価基準を設け(平成27年4月から実施)、全ての教員に、定められた学修目標に対して履修学生がどれくらい達成できたかということを基準に成績評価をします!
 研究室やコースによっては、成績ランクをさらに細かく分けて表記している場合もありますよ。
まぁ、人がやっていることなので、甘めの先生もいるし、辛口の先生ももちろんいらっしゃいますが、そこを極力公平に評価していただく努力しています!ってことです〜


クソ〜 クソって言っちゃだめでしょ、センセーなんだから! まだこんなに採点残ってる〜 “ぶちょろぐ” 書く時間ないよぉ また言い訳言って弱音はいてる…



★ ★ ★ 


あっ、そうそう !忘れてた〜 今日のタイトルは美術の採点〜ヒソヒソ話+電子音楽作品提出)でした。
 電子音楽演習のDoi先生から、授業でハマビ生が作曲して制作した楽曲を借りてきました。▶サウンドが学べる美大!!

授業の課題は、海外ドラマのオープニング映像にふさわしい音楽を制作するというものです。…学生とは思えない素敵な出来ですよ。映像にも合ってるし…ぜひ聞いてみてください!

▶YouTubeで ←ココをクリック


PCならコレで聞けるかな
携帯ではたぶん作動しません…上のYouTubeでね
 
©Home Box Office Inc.



卒制ネタは、やっぱりちゃんと展示した後にします…

▶ハマビもどる!