2015年1月19日月曜日

「学問のすゝめ」じゃなく「失敗のすゝめ」なのだ〜!



謎のチェンソーおじさん …その正体は最後の方で


こんにちは。 “がくぶちょー”です。
OPEN YOKOHAMA ロゴ
(横浜市HPより)

先日、またまた今年も早速、お仕事で横浜市役所に行きました。
前回は… ▶横浜市との産学連携プロジェクトです! 

そして、なぜか今日のタイトルにあるように「学問のすゝめ」じゃなく 大学生には)「失敗のすゝめ」なのだ〜!ということを痛感した “がくぶちょー”でした。ど〜いうこと〜?? 詳しくは後でね…


実は「大学と連携した地域社会づくり」という どちらかというとお堅い” シンポジウムに出席したのですが…
その前に、会場で発見!しました〜
このシンポジウムは横浜市の「横浜  大学・都市パートナーシップ協議会」という団体が主催しているのですが…
その団体のシンボルマーク▲コレは、現在似顔絵画家(!)として活躍している花澤佑太さんが、横浜美術大学在学中にデザインして正式採用されたものです!!実名出していいって、本人の許可もらいました〜
▼マーク、グラデ付いてる方がカッコいいね

そういえば、似たような話、前にもあったな… ▶シンボルマークあれこれ

…で、▼コレ似顔絵画家として活躍している花澤氏です。花澤画伯は向かって右の体育会系(風)のお兄さん。ちなみにもう一人の女性は秋葉原のメイドカフェデザイナー(少し謎な職種ですが…)のN畑さん。この人もハマビ卒業生です〜
彼は、爆笑似顔絵専門店「カリカチュア・ジャパン株式会社」の専属アーティストなのです!大阪御堂筋店店長だって〜▼自画像


では、「大学と連携した地域社会づくり」シンポジウム会場に戻りましょう。
あれれ〜? 会場の看板…やばくない? もうちょっと気合い入れてちゃんと作ってください〜 直し方いい加減なんですけど…花澤画伯が泣いてますよ〜 林市長さんよろしくお願い致します〜


ところで、地域社会といえば、みなさん、横浜にある有名な会社といえば何を思い浮かべますか??

横浜名物、おいしいシウマイ〜崎陽軒〜♪♪
新幹線乗った時、新横浜でつい買っちゃいますよね…


そして、そして、昨年末にBigなNEWSが飛び込んで来ました。横浜美術大学にも300台以上導入されているMacPCでおなじみのアップルが、横浜のみなとみらい地区にアジア最大級の研究開発拠点を設置することが決定しました!

それは メチャクチャすごいことですねぇ〜
横浜がシリコンバレー(知らない人はググってね)みたいになるのかな!?
(YAHOO! JAPANニュースより)

あと、日産自動車のグローバル本社も、みなとみらいにありますよ。
Nissan - Innovation that excites
シンポジウムでは、その日産自動車の志賀副会長が大学での人材育成についてお話をされました。なかなかためになる、とてもいい話でした!
印象に残ったことは…(これから世の中が欲しい人材は?にそのまま置き換えられると思います)
教えられたことをきちんと真面目にこなすマニュアル的な能力ではなく、先生や友人、そして外国の人々と意見を交わし理解し合う「共感力」、失敗をおそれずチャレンジする「革新力」、恥ずかしがらず できれば英語で 積極的に世界へ「発信する力」が大切だということです。わかりやすいですね〜。極論、大学で大学の先生は、授業で教えることをやめた方がいいんじゃないですか?とまでおっしゃっていました。→つまり自分自身で考えるトレーニングをした方が良いということ。

特に失敗をおそれずチャレンジする「革新力」は、美術・デザインを勉強する美大生たちも相当鍛えられているのではないでしょうか。自分自身の目で観察し、独自のテーマを考え、その上で何らかのオリジナリティーある表現を試みることは、クリエイティブで革新的な能力を育みます。最近、美大生がデザイン専門職以外の総合職に迎えられることが増えているのは、まさにこういった理由なのでしょう。あと「発信力」という面でも、横浜美術大学ではデジタルメディア教育にも非常に力を入れています!あとは英語かなぁ…なんで字が小さくなるの〜

美大のようなモノづくりを学ぶところは、入学してから卒業するまで、常にずっと優等生ということは、もしかしたらそんなに良いことではないのかもしれません。むしろ大学生のうちに大きな失敗をした方が(美大だったら失敗作かな)、その後の長い人生で成功をつかむ大きなヒントになるんじゃないでしょうか。それって、若いうちにしかできない、ホントかけがえのない貴重な勉強です。

今日のタイトル、「学問のすゝめ」じゃなく「失敗のすゝめ」なのだ〜!の謎がようやく解明されましたね。


Nissan - Innovation that excites
とにかく、日産の副会長さんのお話を聞いて “がくぶちょー”も相当勇気づけられました。ありがとうございました!


★  ★  ★ 

…ところで、冒頭の「謎のチェンソーおじさん」の正体の件ですが、
今回は「失敗のすゝめ」のお話がかなり長くなりましたので、次回の延期します。すいません… チェンソーおじさんは謎のままにしておきます。ではまた。